こんにちは。
今年の1月23日に受験したFP3級に合格しました!
う、嬉しい!
受験した理由は、少しでもお金の知識を身につけたいなと思ったからです。
ですが、私は勉強すること、テストを受験するのが大の苦手でして…
高校時代の模試で英・国・社の3教科の偏差値は2年生まで30代でした。
大学もテストに失敗して2年生の時に留年しています。
そんな勉強嫌いな私でもFP3級に合格した方法を紹介します!
しかも、お金の知識があまり無くても
・無駄なコストをかけない
・少ない勉強時間
で合格する方法です!
因みに私は日本FP協会の試験を受験しました。
結論:参考書(1,500円)を一周し、過去問(無料でみれる)を解く→勉強時間合計20時間程度
本当にこれだけで合格できます!
参考書もテキストタイプのものや問題集や過去問、様々なものがありますが一冊だけで十分です。
逆に手広くやってしまうと知識の定着がしづらい気がします。
FP3級を効率よく勉強するには、インプットする時間はなるべく最小にして、
過去問を解くことに時間をかけた方が良いです。
私はテキストのインプットが25%、過去問の時間が75%でした。
詳細を書いていきます。
参考書はだいたい1,500円~2,000円、過去問は無料
AmazonでFP3級の参考書を検索すると1,500円~2,000円で購入できますね。


私はこの参考書を使いました!

職場の先輩からいただいたものです。なので0円!カバーは捨ててしまいました。
私はこの参考書のようにテキストと問題集が一緒になっているものがおススメです。
テキスト部分でインプットした情報の実際の試験問題をすぐ確認できるからです。
このような参考書をまず一周勉強します。
この段階で、知識が定着しているかはあまり気にしなくて大丈夫です!
おそらく、あまり頭に入っていないと思います笑 情報量が多すぎなので。
終わったらすぐ実際の過去問を解いていきます!

これらのサイトから過去問を無料で閲覧できます。
ご自身が受験される団体のものを解いてください。
私はまず直近におこなわれたものから解いていきました。(21年9月から)
試験科目は学科と実技の2科目です。
「えぇ⁉実技って何か特別な難しいことやらなきゃなの??」
と思われるかもしれませんが、ご安心ください!
学科の知識があれば実技も解けてしまいます。
出題範囲も変わりませんし、実技に向けて特別な勉強は必要ないです!
試験時間は学科、実技ともに60分です。
わからない問題は即飛ばして次の問題というやり方をすれば、各科目45分ほどで終わります。
解き終わったら、答え合わせをして間違った所、わからなかった所をチェックします。
ですが、試験勉強終盤に「最初からこうすれば良かったー!」と思うことがありました。
それは後に解説します。
過去問をこのやり方で5回分解きます!そうすると…
・知識がかなり定着している
・問題を解くスピードがめちゃくちゃ上がる
シメで直近2回分をもう一度解いて試験に挑み、合格できました!
20時間程度の勉強時間で誰でも受かる!時間の内訳
まずテキストをさらっと1周読み込む。だいたい5~6時間程度
過去問を解く
1周目 (学科45分+実技45分+答え合わせ30分)×5回分=10時間
2周目 (学科30分+実技30分+答え合わせ30分)×2回分=3時間
これでだいたい20時間です!
2周目は解くスピードが上がっているのでこの時間です。
単純に1度解いているからというのもありますが、
試験問題に慣れてきているはずです。
実際、私は試験本番は35分程で終わり、残り時間はひたすら見直しをしました。
どれぐらいの期間勉強したかというと、
私の場合は2週間ほどですね。
私は社会人なので基本的に休みの日に詰め、平日は隙間時間に少しずつ進める勉強法でした。
学生さんや毎日ある程度決まった時間が確保できる方は、
1日に確保できる勉強時間を20から割れば日数が出せますね!
例:20÷1(1日1時間勉強)=20日間 約3週間前からでも間に合う。
あまり前からやってもダラダラしてしまい知識が定着しないかもしれません。
逆に勉強せずにいっても金融知識がある方なら合格できると思いますが、
金融知識があまりない方はキツイと思います。
最初から「過去問道場」で勉強しておけば良かった!
私は過去問5回分の1周目を解き終わるまで、
ずっと日本FP協会HPの試験問題と模範解答から勉強していました。
実際の問題の雰囲気を味わえるのですが、一つ困ったことがありました…
それが解説がないことです!
正誤問題など、どこが正解部分でどこが誤った部分なのかすぐにわかりません。
また、テキストから探そうとしても時間がかかってしまいます。
そこでFP3級ドットコムの過去問道場がオススメです!上にも貼ってあります。

このサイトでは過去問を一問一答形式でおこなえ、
なんとページの下部に問題の解説が載っています!


このサイトを使えば正解を調べる時間が無くなります!
またスマホにも対応しているので、電車の移動中なども勉強できます!
まとめ
私のような勉強ができない人間でも20時間程この勉強法をしたら合格することができました!
FP3級はお金に関する基本的な知識が身につくので、教養としてとてもオススメの資格です。
皆さんのお役に少しでも立てたら嬉しいです!
コメント